くしゃみ、鼻汁、鼻閉などアレルギーに似た症状が出るものの、特定の原因(アレルゲン)によって引き起こされるアレルギーでもなく、熱っぽいけれど風邪でもない症状。
原因
自律神経のバランスを崩すことで起こる
・温度差(寒暖差):気温差7℃以上で出やすい
→温かい食事をとると鼻水が出るのもこれ:高齢者などで鼻粘膜の機能低下があると出やすい
・疲れ、寝不足、精神的ストレス
・香料
・たばこの煙
特徴
・温度差によって鼻水や鼻詰まりなどの症状がdる
・サラサラした水っぽい鼻水が出る
・鼻がムズムズする
・目のかゆみや充血はない
・熱はないのに、だるいなど風邪のような症状がある
治療
薬物療法、手術
悪化させないために
・ストレスを溜めない
・十分な睡眠をとる
・アルコールを飲みすぎない
・たばこの煙やほこりを吸わない
・規則正しい生活とバランスのとれた食事を心がける
・適度な運動をして体力をつける