頭頂葉 parietal lobe

頭頂葉 parietal lobeHarmonista

医療 ― お役立ちリンク集 ― 頭頂葉

【概要】
中心後溝の後ろで、上頭頂小葉と下頭頂小葉を形成しており、頭頂間(内)溝がこの両者を分けている。
外側溝の終わるところを取り囲むように縁上回があり、腹側には角回がみられる。
頭頂葉の正中面を作っているのが、楔前部である。
外側溝が後頭葉の前縁に達するまでの水平線が頭頂葉と側頭葉の境をなす。
島皮質は外側溝の深部に位置する。
半球内側面においては、中心後溝が前頭葉と頭頂葉それぞれの内側領域を辺縁葉から分け、内側では中心溝から帯状溝に至る線が前頭葉と頭頂葉の境をなす。
頭頂後頭溝と後頭前切痕を結ぶ線が頭頂、辺縁、側頭の各葉を後頭葉から分ける。

上頭頂小葉  Superior parietal lobule:ブロードマン 5, 7

下頭頂小葉  Inferior parietal lobule:ブロードマン 39, 40

角回 Angular gyrus:ブロードマン 39
言語理解、連想記憶部分
言語、認知に関わり視覚刺激を言語化することに関している

縁上回 Supramarginal gyrus:ブロードマン 40
音韻のワーキングメモリー