内分泌疾患

内分泌疾患Harmonista

医療 ― お役立ちリンク集 ―

内分泌疾患を拾い上げるためのポイント

1.病歴聴取
体重増加:Cushing症候群、視床下部(満腹中枢)障害(頭蓋咽頭腫など)、甲状腺機能低下症
体重減少:甲状腺機能亢進症、副腎不全、褐色細胞腫、神経性食思不振症
食欲不振・吐き気:副腎不全
睡眠障害:先端巨大症(睡眠時無呼吸)、成人成長ホルモン分泌不全症 (AGHD)、Cushing症候群
意欲・活力の低下:成人成長ホルモン分泌不全症 (AGHD)、甲状腺機能低下症、性腺機能低下症
口渇・多飲・多尿:中枢性尿崩症、糖尿病
リビドー低下(男性):プロラクチノーマ、性腺機能低下症
月経歴・分娩歴(女性):プロラクチノーマ、性腺機能低下症、多嚢胞性卵巣症候群 (polycystic ovary syndeome, PCOS)
服薬歴:ステロイド、制吐薬、甘草、ビタミンD、やせ薬
家族歴:多発性内分泌腫瘍症 (MEN)

2.身体診察
顔貌 (snap diagnosis):先端巨人症、Cushing症候群、粘液水腫
身長:巨人症・Klinefelter症候群(高身長)、思春期早発症・成長ホルモン分泌不全性低身長症・Turner症候群(低身長)
眼(眼球突出):甲状腺機能亢進症
手指振戦:甲状腺機能亢進症
手掌発汗:先端巨大症、甲状腺機能亢進症、褐色細胞腫
皮膚菲薄化、皮下出血:Cushing症候群
異常色素沈着:Addison病(歯肉、手掌の皮溝、爪床)
甲状腺腫:甲状腺疾患、TSH産生下垂体腺腫
多毛:Cushing症候群、副腎腫瘍・卵巣腫瘍、PCOS
腋毛・恥毛の脱落:性腺機能低下症、Addison病(女性)
うぶ毛増生:神経食思不振症
乳汁漏出:プロラクチノーマ、甲状腺機能低下症
外性器異常:副腎性器症候群

3.一般検査成績異常
好酸球数:Cushing症候群(減少)、Addison病(増加)
ナトリウム:副腎不全・ADH不適切分泌症 (SIADH)・甲状腺機能低下症(低値)、中枢性尿崩症(高値)
カリウム:原発性アルドステロン症・Cushing症候群・甘草摂取(低値)、副腎不全(高値)
カルシウム:副甲状腺機能低下症(低値)、原発性副甲状腺機能亢進症・家族性低Ca尿性高Ca血症・ビタミンD中毒・悪性腫瘍に伴う高カルシウム血症(主にPTHrPによるHHM)(高値)
リン:FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症・ビタミンD欠乏(低値)、先端巨大症・ビタミンD中毒(高値)
コレステロール:甲状腺機能亢進症(低値)、甲状腺機能低下症(高値)
低血糖:副腎不全、インスリノーマ、IGF-2産生腫瘍
肝機能異常 (AST/ALT):甲状腺機能亢進症・低下症
Alp高値:甲状腺機能亢進症、原発性副甲状腺機能亢進症、骨Paget病
CPK高値:甲状腺機能低下症
CEA高値:甲状腺髄様癌、甲状腺機能低下症
心電図異常:頻脈・心房細動(甲状腺機能亢進症)、QTc延長(副甲状腺機能低下症)

4.疾患や病態
高血圧症:原発性アルドステロン症、Cushing症候群、先端巨大症、褐色細胞腫
糖尿病:Cushing症候群、先端巨大症、褐色細胞腫
ショック・意識障害:副腎クリーゼ、甲状腺クリーゼ、粘液水腫性昏睡、褐色細胞腫
精神障害:Cushing症候群・副甲状腺機能低下症(うつ状態、幻覚・妄想)、褐色細胞腫(不安障害、パニック障害)
尿路結石:原発性副甲状腺機能亢進症 (MENを含む)
骨粗鬆症:Cushing症候群、原発性副甲状腺機能亢進症、性腺機能低下症
骨軟化症:腫瘍性骨軟化症

甲状腺

◆ 外部リンク
診断と治療の手引き:日本内分泌学会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です