精神症状

精神症状Harmonista

医療 ― お役立ちリンク集

  認知症 ― 症状 ― 周辺症状

精神症状

◆ 幻覚
存在したい対象を視覚的・聴覚的に知覚
部屋の中に人が見える、壁に動物が見える
自分の身体の上や食器の中に小さな虫が見える
実体的意識性:知覚的要素を伴わないで「(背後に)誰かがいる感じ」
幻聴:歌、何かしゃべりまくる声

◆ 妄想
訂正困難な判断の誤り
理屈で説き伏せようとしても無理
物とられ妄想や嫉妬妄想は、介護してくれる人に向かいやすい
迫害(被害)妄想、貧困妄想、心気妄想(自分は重症)
罪業妄想(自分が諸悪の根源)、関係妄想(他人が自分の噂をする)
血統・誇大妄想、コタール妄想(自分の内臓が腐っている、私は死んでいる)
*判断力障害や感情障害が関与し、記憶障害の関与は弱い

◆ 誤認症候群
人物、物、場所などの取り違い

Capgras症候群 [Capgras J 1923]
身近な人を他人の化身と誤認。 例)あなたは妻に似ているが別人だ
コラム:親しい人が別人に見える~カプグラ症候群~
Fregoli症候群 [Courbon P 1927]
知人が他人に変装し自分をだましていると誤認
コラム:知らない人が知人に見える~フレゴリの錯覚~
「幻の同居人」 (Phantom boarder)
他人が自宅内や玄関先にいると誤認(妄想に近い)
幻の同居人は誤認症候群、実体的意識性は妄想
・錯視や人・場所の重複記憶も誤認症候群

◆ せん妄
意識内容の変容

・意識障害の一種
・高齢者や認知症者は脳の脆弱性のためせん妄に陥りやすい
・せん妄を背景に様々なBPSDが出現
・認知症に基づかないせん妄が認知症に間違われる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です