慢性腎臓病 Chronic Kidney Disease (CKD)

慢性腎臓病 Chronic Kidney Disease (CKD)Harmonista

医療 ― お役立ちリンク集

慢性腎臓病 Chronic Kidney Disease (CKD)

腎臓の働きが低下していく「慢性腎臓病(CKD)」。
日本には CKD 患者が 1,300 万人以上いると推計されており、新たな国民病といわれています。

慢性腎臓病(以下 CKD)は、一つの病気の名前ではなく、腎臓の機能が低下した状態が 3 カ月以上続く状態の総称です。

慢性腎臓病の概念は、2000年ごろから米国で提唱され、定義は極めてシンプルである。

【定義】
①尿異常、画像診断、血液、病理で腎障害の存在が明らか、特に0.15g/gCr以上の蛋白尿 (30mg/gCr以上のアルブミン尿)の存在が重要
②GFR <60ml/分/1.73m2
①、②のいずれか、または両方が3カ月以上持続する

無題

予防

慢性腎臓病を予防するためには、生活習慣の見直しを。

CKD の主な原因には、加齢による腎臓の働きの低下、腎臓自体の病気、高血圧や糖尿病といった生活習慣病があります。
塩分のとり過ぎ、食べ過ぎ、運動不足、喫煙、過度の飲酒などの生活習慣を見直し、CKD と生活習慣病を予防しましょう。

無題

 

エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン2013

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です