子育てが親にもたらすもの

子育てが親にもたらすものHarmonista

101

子供にとって両親の愛情というものは欠かせないものだと言われていますが、それでもやはり毎日のこととなると大変なことも多いと思います。
子供たちは両親に大きな喜びと共に不安や心配も運んできます。
でも実は、愛情を持って子育てをすることで、予想もしないメリットもあるんです。

アメリカ バージニア州リッチモンド大学のケリー・ランバートとランドルフ・メイコン大学のクレイグ・キンズレーが行った実験です。

以下の2つのグループで迷路に入れて餌を見つけさせるというテストを行っています。
1) 二度の出産、子育て、乳離れの経験のある母親ラット
2) 1)と同年齢の交尾をしたことのないメスラット

話の展開から予想はつくと思いますが、1)の出産、子育て経験のある母親ラットの方が成績が良かったそうです。
マーモセット(キヌザル)で行われた同様の実験でも同じ結果が得られています。

そこで、問題になるのが、ラットの記憶力をよくしたのが、出産なのか子育てなのかということです。

そこで、ケリーとクレイグは以下の実験を行って、そのことを検証しています。
今度は3つのグループに分けて迷路実験を行ったんですね。
1) 母親ラット
2) 未婚ラット:交尾経験のないもの
3) 里親ラット:未婚ラットで、かつ長時間赤ちゃんラットと同じゲージに入れて赤ちゃんラットに慣れさせたもの(母親ラットのような行動をするラットもいたそうです)
で、結果は僅差で1)の母親ラットがトップ、次が3)の里親ラットだったそうです。

ちなみに、マーモセットのオスでも同様の実験がされています。
知らなかったのですが、マーモセットって双子を生んで、オスも育児に参加するそうです。
そこで今度は、父親のマーモセットと独身のオスのマーモセットを比べたわけです。
すると父親のマーモセットの方が餌の場所を記憶する能力が高かったそうです。

つまり、大切なのは愛情を持って子供を育てる事が記憶と学習の能力に関係していたということです。
愛情を与えた側にもいい影響がちゃんとあったんですね♡

脳とこころの豆知識 ― 脳の発達から子供を理解する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です