経験は大切な宝ものHarmonista
意外なところで、以前にしていたことが役に立った昨日。
その時は単に時間の無駄のようにも思えていただけに不思議な感じがします。
それはともかく、私たちは、「物を買うより経験を買う方が幸せ度が高い」ということが言われています。
とはいっても、なんとなくコンサートのチケットやイベントなど一瞬の楽しみよりもステキなカバンや洋服など後に残る物がいいかなぁと思うかもしれません。
San Francisco State Universityが行った研究によると、人は、「幸せ度」を高めようとすると「経験」を、「経済価値」を高めようとすると「物」を選ぶ傾向があるそうです。
そして、実際に「物」ではなく、「経験」を買った方が、私たちに与える幸せ度も高いそうです。
しかし、驚くことに、「経験」を買った方が幸せを感じるとわかっていたとしても、「物を買った方がお金の価値は持続する」と考えて、物を買うほうを選ぶ人が多かったのです。
では、本当に「物」を買った方が、お金の価値は持続したのでしょうか?
お金の価値をその行為によってどれくらい幸せが続くのかという観点から考えるのであれば、答えは「No」です。
「経済価値」ばかり優先させてしまうと、お金を使った後に感じる幸せ度がとても低いのです。
経験を通して幸せを高めるようなことにお金を使った人の方が幸せが長く続いていたそうです。
「物」ではなく、「心」に残ったということなのでしょうね。
今までの何十年ものお金と幸せとの関係に関する研究から、「お金で幸せは買える。ただそれは私たちが思っている幸せよりはるかに小さい。全く幸せを感じていないなら、それはお金の使い方を間違っているせいだ」というふうに言われています。
幸せになるお金の使い方をしたいものです。
元ネタはこちら
http://www.womenshealthmag.com/life/smart-spending
脳とこころの豆知識 ― 幸せになるために