ふだんどれくらい使う言葉を意識していますか?
私たちが、何気なく使っている言葉には、私たちの想像以上の効果
心の声も他人に向けて発した言葉も、一番聞いているのは自分自身
どういうメッセージを添えるかで、香りの印象まで変わってしまう
カナダのモントリオール大学の心理学者、シモナ・マネスク氏とヨ
50人を対象に行われています。
参加者に香りの名前を告げずに、4種類の香り(松、クミン、パル
そして、それぞれの香りをかぐ時に、ポジティブな内容とネガティ
ちなみに、どういうメッセージが表示されたかというと……。
松の香りには「松葉」または「古い溶剤」
クミンには「インド料理」または「汚れた服」
パルメザンチーズには「乾いた嘔吐物」
ゲラニオールには「摘みたての花」または「安い香水」
心地よい内容から、思わず鼻をふさぎたくなるようなものまで、さ
そして、ご想像通り…ポジティブな内容のメッセージを表示した時
元ネタはこちら
http://news.nifty.com/cs/item/