不思議なことに音楽の分野だけでなく、語学や心にも効果
できれば、私の鈍い方向感覚がどうにかなってくれないか
お仕事で人のお家を訪問すると帰る時、かなりの確率でエ
むしろ偶然の域を切っている気がする。
空間認識能力は姿勢や音楽の能力とも関係しています。
空間認識能力とは、物の形や大きさ、間隔や場所を正確に
ビルギー博士らは音痴の人は空間認識能力が低いと報告し
いろいろな角度から提示された何個かの複雑な立体図形を
さらに、リバプール大学のスラミング博士らによると「オ
では、なぜ音楽の能力と空間認知能力に関連性があるので
もともと私たちは、無意識ですが聴覚を自分のいる空間の
ここで関連しているのが「反射音」です。
ローレンス博士が行った実験です。
人の話し声、コンピューターのノイズ、カウベルのガラン
1) 中程度の大きさの教室
2) 絨毯敷きの狭い事務室
3) バスケットボールの屋内コート
4) お手洗い
そして、録音した音を聞いてもらって、4か所の写真をみ
すると、正答率なんと73%。
空間ごとに発生する反射音が減衰していく様子を無意識に
ふだんから、自分のいる空間を聞きとっているんですね。
効果に期待します。